瀬里葉の告白 すっごいかわいかったなぁ。
あたしは別に瀬里葉は好きじゃなかったんだけど、今回は本当にかわいいと思った。告白の後のあの表情。気持ちをぶつけることだけで十分だったんだと思う。イイ意味で吹っ切れてたっていうか、満足そうだったのが印象的だった。
がんばったね!
んー ハッピーエンドでよかったよかった。
あたしは別に瀬里葉は好きじゃなかったんだけど、今回は本当にかわいいと思った。告白の後のあの表情。気持ちをぶつけることだけで十分だったんだと思う。イイ意味で吹っ切れてたっていうか、満足そうだったのが印象的だった。
がんばったね!
んー ハッピーエンドでよかったよかった。
志麻がコニタンから伊東美咲に変わってた。
最初違和感があった。
これがあの志麻なの?って。
でも「あの」志麻じゃないようです。
どうやらキャラ自体変わってるみたい。
1ではおとなしいけどしっかりして抜け目ないお姉さん ってかんじだったけど
今回は元気で勝気だけどちょっと頼りない かわいい感じかな。
最初っから伊東美咲だったら抵抗なかったんだろうけどなぁ。
それから竜ちゃん。
日焼けしすぎです(笑)
東大生なのに、シンクロがんばっちゃいましたね☆あははっ。
(ウォーターボーイズ2も大好きでした!)
でも、美鈴ちゃんと円造が別れてるのはおかしいよぉ!
スペシャルでは結納とかしてませんでした??
これから美鈴ちゃんは出てくるのかな・・
それとも、新しい学校のあやめ先生とくっついちゃうのかなぁ・・・。
でも七海ちゃんと円造のやりとりは相変わらずやさしくて微笑ましかった。
それをみたうちの娘が「あまやかしすぎだよ・・・」と言ってたのが複雑でした(;・。・A
最初違和感があった。
これがあの志麻なの?って。
でも「あの」志麻じゃないようです。
どうやらキャラ自体変わってるみたい。
1ではおとなしいけどしっかりして抜け目ないお姉さん ってかんじだったけど
今回は元気で勝気だけどちょっと頼りない かわいい感じかな。
最初っから伊東美咲だったら抵抗なかったんだろうけどなぁ。
それから竜ちゃん。
日焼けしすぎです(笑)
東大生なのに、シンクロがんばっちゃいましたね☆あははっ。
(ウォーターボーイズ2も大好きでした!)
でも、美鈴ちゃんと円造が別れてるのはおかしいよぉ!
スペシャルでは結納とかしてませんでした??
これから美鈴ちゃんは出てくるのかな・・
それとも、新しい学校のあやめ先生とくっついちゃうのかなぁ・・・。
でも七海ちゃんと円造のやりとりは相変わらずやさしくて微笑ましかった。
それをみたうちの娘が「あまやかしすぎだよ・・・」と言ってたのが複雑でした(;・。・A
また再放送始まりました。
夕方 彩家は「HEYみんな〜げんきか〜い♪」の大合唱です(笑
剛くんやっぱいいよなー。
あの関西弁いいよなー。
ブログに写真のっけられるトコ いいなぁと思う今日この頃です。
夕方 彩家は「HEYみんな〜げんきか〜い♪」の大合唱です(笑
剛くんやっぱいいよなー。
あの関西弁いいよなー。
ブログに写真のっけられるトコ いいなぁと思う今日この頃です。
「ホームドラマ!」に出てる翔子ちゃん役の女のコ 絶対見たことあるんだけど誰だか思い出せなかった。
スタッフロール見てビックリ。
キッズウォーの茜だったんですねぇ。
キャラ全然違うからわかんなかった。ホントにかわいくなったなぁ。
このドラマで新しいファン増えるんだろうなぁ。
スタッフロール見てビックリ。
キッズウォーの茜だったんですねぇ。
キャラ全然違うからわかんなかった。ホントにかわいくなったなぁ。
このドラマで新しいファン増えるんだろうなぁ。
♪泣きたい時はコートで泣けと・・
2004年3月12日 TV↑あたし達の世代はこっちです。
エースをねらえ!の最終回。久しぶりに一瞬も目を離したくない1時間だった。
最後の宗方コーチが亡くなる場面、アニメで見たのとそっくりでうれしいような懐かしいような不思議なような・・・。ひろみが遠征のために飛行機に乗り込んだ時、コーチが「岡、エースをねらえ」と遺言を書き記す。ひろみの「今コーチの声が聞こえたような・・・」(忘れたけど)それを聞いて焦る藤堂さん。蘭子が花瓶の水を替えに行っている間ってトコまでそっくり〜。
今日「エースをねらえ」で検索してきてる人が多いんですよね(笑)まぁ、期待してるようなことは書いてないと思うんですけどね(^^;
やっぱあたしと同じように、同世代の人が喜んで見てたんだろうなぁ。
エースをねらえ!の最終回。久しぶりに一瞬も目を離したくない1時間だった。
最後の宗方コーチが亡くなる場面、アニメで見たのとそっくりでうれしいような懐かしいような不思議なような・・・。ひろみが遠征のために飛行機に乗り込んだ時、コーチが「岡、エースをねらえ」と遺言を書き記す。ひろみの「今コーチの声が聞こえたような・・・」(忘れたけど)それを聞いて焦る藤堂さん。蘭子が花瓶の水を替えに行っている間ってトコまでそっくり〜。
今日「エースをねらえ」で検索してきてる人が多いんですよね(笑)まぁ、期待してるようなことは書いてないと思うんですけどね(^^;
やっぱあたしと同じように、同世代の人が喜んで見てたんだろうなぁ。
これも、今ケーブルテレビでやってるんです。
メイシーの愛らしさとか 原色に近い色使い ほのぼのと展開する5分間のストーリーが魅力だった。
でもね、ナレーションが変わってる〜。
今のナレーションは山ちゃんなのかな?
山ちゃんの声も大好きなんだけど・・・(ジーニーが一番好き)
NHKで放送されてた頃 あのドラマで見せる二枚目なキャラに反して、実は優しいいいパパなのね〜(。・_・。)って感じられる仲村トオルのナレーションが大好きだったのにな。
ぼそぼそって 恥ずかしそうに絵本読んでるみたいでかわいかったんだぁ(>_
メイシーの愛らしさとか 原色に近い色使い ほのぼのと展開する5分間のストーリーが魅力だった。
でもね、ナレーションが変わってる〜。
今のナレーションは山ちゃんなのかな?
山ちゃんの声も大好きなんだけど・・・(ジーニーが一番好き)
NHKで放送されてた頃 あのドラマで見せる二枚目なキャラに反して、実は優しいいいパパなのね〜(。・_・。)って感じられる仲村トオルのナレーションが大好きだったのにな。
ぼそぼそって 恥ずかしそうに絵本読んでるみたいでかわいかったんだぁ(>_
「エースをねらえ!」最高!!(笑)
なんていうか、馬鹿馬鹿しいって言ったら悪いけど原作に忠実なだけに「ありえねー」ってツッコミながらついつい見入ってしまいます。「ガラスの仮面」の実写版もそうだった(^^ゞ
まず ひろみとマキ以外 高校生には見えません。
先輩に向かってあだ名で「お蝶婦人!」はないよね(^^; しかも、家まで訪ねて、お父さんに「これ、お蝶婦人に渡してください」って・・・その時くらいは「麗香さんに」って言うでしょ(笑)
でもお蝶婦人の縦ロールいいわぁ〜
お嬢様言葉もさすが板についてる。(でもあたしの中では当然ガラスの仮面の亜弓さんとかぶります)
藤堂さんのもみあげはちょっと物足りないけど。
宗方コーチ、最初へ?って思ったけど 似てるなぁ〜。あの、家にいるときの着流し。あんなの、イマドキの若者は着ないって(^^;やっぱ 原作どおり病気になっちゃうんでしょうかねぇ。
あと、漫画そっくりだと思ったのはなんと言っても緑川蘭子!すっごいよ。感動したよ。宗方コーチとの関係もまだ思わせぶりで展開が楽しみ(笑)
あたしたちの時代はこのアニメみて、テニス部入った子も多かったけど、このドラマでまたテニスやりたくなる子もいるだろうな。
いつかアタックNo1の実写も見てみたいなぁ(^^ゞ
そしたらこずえ みどり 本郷先生 努くん 青柳三姉妹 シェレーニナ・・・。誰がやるんだろう(笑)
この葉落としも風船アタックも見た〜い!(>_
なんていうか、馬鹿馬鹿しいって言ったら悪いけど原作に忠実なだけに「ありえねー」ってツッコミながらついつい見入ってしまいます。「ガラスの仮面」の実写版もそうだった(^^ゞ
まず ひろみとマキ以外 高校生には見えません。
先輩に向かってあだ名で「お蝶婦人!」はないよね(^^; しかも、家まで訪ねて、お父さんに「これ、お蝶婦人に渡してください」って・・・その時くらいは「麗香さんに」って言うでしょ(笑)
でもお蝶婦人の縦ロールいいわぁ〜
お嬢様言葉もさすが板についてる。(でもあたしの中では当然ガラスの仮面の亜弓さんとかぶります)
藤堂さんのもみあげはちょっと物足りないけど。
宗方コーチ、最初へ?って思ったけど 似てるなぁ〜。あの、家にいるときの着流し。あんなの、イマドキの若者は着ないって(^^;やっぱ 原作どおり病気になっちゃうんでしょうかねぇ。
あと、漫画そっくりだと思ったのはなんと言っても緑川蘭子!すっごいよ。感動したよ。宗方コーチとの関係もまだ思わせぶりで展開が楽しみ(笑)
あたしたちの時代はこのアニメみて、テニス部入った子も多かったけど、このドラマでまたテニスやりたくなる子もいるだろうな。
いつかアタックNo1の実写も見てみたいなぁ(^^ゞ
そしたらこずえ みどり 本郷先生 努くん 青柳三姉妹 シェレーニナ・・・。誰がやるんだろう(笑)
この葉落としも風船アタックも見た〜い!(>_
「同じ体なんていつか飽きるし飽きられるわ。
飽きないのは温度だけだと思うよ
暖かくてやさしい温度。
慣れ親しんだふたりだけのぬくもり。
そっちの方がずっと大切なのよ。
セックスするよりも眠る方が大切なように」
ドラマ「未成年」の中の アリサのセリフ。
あたしはこのセリフが大好きだ。
アリサは反町演じる五郎の彼女で、ドラマの途中で五郎をかばって死んでしまったソープ嬢。
アリサのお葬式のシーンでの五郎の台詞も泣かせます・・。
「洗濯物が溜まってんだろ。パンツの替えがもうねぇんだよ
爪切りはどこにあんだよ。なぁ、アリサ」
野島三部作の「未成年」は 過去ドラマおたくだったあたしが見てきたたくさんの連ドラの中でも、ベスト5に入ると思われるほど好きだったドラマ。
この他にも じーんときたり 考えさせられたりする台詞がいっぱいあったし 場面を思い出しただけでも胸がきゅーってなる感覚がある。
放送当時 もう未成年じゃなかったけれど、
いろいろ試行錯誤しながら、一生懸命いろんなこと感じて 突っ走ってた10代の頃を思い出してしまいました(^^ゞ
そいや まだ歌手になる前のあゆも出てたんだよね。
飽きないのは温度だけだと思うよ
暖かくてやさしい温度。
慣れ親しんだふたりだけのぬくもり。
そっちの方がずっと大切なのよ。
セックスするよりも眠る方が大切なように」
ドラマ「未成年」の中の アリサのセリフ。
あたしはこのセリフが大好きだ。
アリサは反町演じる五郎の彼女で、ドラマの途中で五郎をかばって死んでしまったソープ嬢。
アリサのお葬式のシーンでの五郎の台詞も泣かせます・・。
「洗濯物が溜まってんだろ。パンツの替えがもうねぇんだよ
爪切りはどこにあんだよ。なぁ、アリサ」
野島三部作の「未成年」は 過去ドラマおたくだったあたしが見てきたたくさんの連ドラの中でも、ベスト5に入ると思われるほど好きだったドラマ。
この他にも じーんときたり 考えさせられたりする台詞がいっぱいあったし 場面を思い出しただけでも胸がきゅーってなる感覚がある。
放送当時 もう未成年じゃなかったけれど、
いろいろ試行錯誤しながら、一生懸命いろんなこと感じて 突っ走ってた10代の頃を思い出してしまいました(^^ゞ
そいや まだ歌手になる前のあゆも出てたんだよね。