前は部屋の中なら 冬でも裸足で平気だったのに、最近は靴下無しではいられない。これが冷え性っていうもの?血行が悪いのかな。
布団に入ってからもいつまで経っても足が暖まらずに冷たいまま。
体の他の部分は布団一枚でも充分なのに 足だけがひんやりしていて寝付けない。
自分がそんなだから 子どもが布団から足だけ出して寝てるの見て「若いってイイなぁ(・_・)・・・なんて思ってしまいます。
布団に入ってからもいつまで経っても足が暖まらずに冷たいまま。
体の他の部分は布団一枚でも充分なのに 足だけがひんやりしていて寝付けない。
自分がそんなだから 子どもが布団から足だけ出して寝てるの見て「若いってイイなぁ(・_・)・・・なんて思ってしまいます。
1円を笑うものはっていうけど。
2004年3月4日 日常買い物しててレジに並ぼうとした時 レジの前で5キロで1990円のお米を発見。欲しい!!・・・けど、財布には千円札が3枚と、小銭が少し。
カゴの中身が千円以下なら買えそう。カゴの中にはお惣菜のひれかつ、煮物に入れるいんげんとちくわ、キャベツ、玉ねぎ、卵・・。
微妙だなぁ。でも計算するのも面倒だしとりあえずレジ済ませてから決めようとレジを済ませた。
合計、1057円。
また微妙な額だな。
このとき、財布の残額2085円。
おもむろに携帯をとりだして、お米の値段を計算してみる。
1990×1.05=2089.5
・・・・・・4円足んない(汗
クルマで待ってる子どもたちも今日は財布は持ってきてない、って。
はぁ、4円のために今日はお米は諦めるか。でも、今2千円以下のお米なんてなかなかないよぉ。一回帰ってまた買いに来ようかな。
などといろいろ考えたとき、ふと思い出した。
こないだ娘におつかい頼んだ時、レシートにはさんだまま財布に入れた5円玉。
レシートをかきわけると ありました!
5円がこんなにありがたいと思うことは、一生のうちに何度かしかないでしょう・・・(笑)
めでたくあたしはお米を買って帰路に着いたのでした。
しかし、財布の中に残金1円て・・ねぇ(^^;
カゴの中身が千円以下なら買えそう。カゴの中にはお惣菜のひれかつ、煮物に入れるいんげんとちくわ、キャベツ、玉ねぎ、卵・・。
微妙だなぁ。でも計算するのも面倒だしとりあえずレジ済ませてから決めようとレジを済ませた。
合計、1057円。
また微妙な額だな。
このとき、財布の残額2085円。
おもむろに携帯をとりだして、お米の値段を計算してみる。
1990×1.05=2089.5
・・・・・・4円足んない(汗
クルマで待ってる子どもたちも今日は財布は持ってきてない、って。
はぁ、4円のために今日はお米は諦めるか。でも、今2千円以下のお米なんてなかなかないよぉ。一回帰ってまた買いに来ようかな。
などといろいろ考えたとき、ふと思い出した。
こないだ娘におつかい頼んだ時、レシートにはさんだまま財布に入れた5円玉。
レシートをかきわけると ありました!
5円がこんなにありがたいと思うことは、一生のうちに何度かしかないでしょう・・・(笑)
めでたくあたしはお米を買って帰路に着いたのでした。
しかし、財布の中に残金1円て・・ねぇ(^^;