前に深夜に発作を起こした長男を、病院に連れて行ったときの話。
診察が終わって、飲み物買って帰ろうね とコンビニに寄った。
深夜の2時。客は私たち二人だけ。
飲み物を選んでレジに行くと、
レジ係の女の人が「あれ?」と私の顔を覗き込んだ。
ふたごのお友だちのお母さんだった。

この人には4人のお子さんがいる。
「夜 コンビニでバイトしてるの」とは聞いたことがあった。
でも、深夜だとは思わなかった。
「朝の6時までなの」とレジを打ちながら彼女は笑ってた。
いつも6時にあがってから、だんなさんを送り出して
子どもを送り出して寝ているのかって思ったら
目からうろこが落ちる思いだった。
もちろん家で子どもを見ている大人がいるからできることであり、
私の状況では深夜に外で働くのは無理なことだってわかってる。
でもこんな風にがんばってる人に会うたび
自分もまだまだ頑張れるんじゃないか?
私は自分を甘やかしてるんじゃないか?
なんかできることがあるんじゃないのか?って焦ってしまう。
あたしはなんなんだろ。
一人で頑張るから って虚勢ばっかり張って
全然がんばってないような気がする・・・。

ちょっと前まで
私の中の「頑張る」=「耐える」ことだった。
つらい状況でも耐えること。
そしたらきっと報われるって思ってた。
今でも、その考え方は残ってるし、急には変えられない。
でも、それだけじゃないこともわかってる。
耐えるだけじゃもうダメなんだ。
自分で動くことで がんばらないと。

わかってるのに、動けない。
しっかりしなくちゃって思うのに
弱音吐いちゃいけないって思うのに。

あたし何してるのかなぁ・・。

コメント

彩

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索